人の上に立つ人が嫌われてしまう:無意識で行っているNG行動5選 月に1回行う対処法

本日は、この「人の上に立つ人が嫌われてしまう」について詳しく解説し、対策も書いています。
そして、嫌われてしまう行動は無意識で行っている場合が多いです。
是非、今一度ご自身の行動を省みて、明日から意識して変えていけば、きっと好かれるリーダーに変身です。

本記事の内容

・人の上に立つ人が嫌われてしまう5つの理由
・この無意識で行っている「嫌われる」行動を払拭する方法
・自分と他者を切り離すことの大切さ

人の上に立つ人が嫌われてしまう理由:注意⇒無意識でやってます

①権力の乱用

権力を持つことで、人格が変わる人がいます。中には独裁者のようになってしまう人もいます。
この役職という権力の前では、全て「YES」と返事をするYESマンの部下もでて来るでしょう。
この感覚が続くと、人は自分は凄いと思い込み、異なる意見を受け入れられなくなる役職者もいます。

さらに、もっと始末が悪く、耐えがたいトップもいる。それは、常軌を逸するほどの独裁者だ。
権限を持つものが人の意見を聞く義務を果たさず、自分には無限の力があると思い込んだときに生じるもので、あらゆる人を危険にさらしかねない。

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方

②コミュニケーションの不足

リーダーとは、大半の人が忙しく複数のタスクを同時に回しています。
それ故に、部下と接している時間がそもそも短く、部下の「個」も理解せず、部下の気持ちも理解せず、
「指示を出す」。これは嫌われます。

人は、基本的に「人の指示では動きません」。それが、更に日頃接していなく信頼関係もないリーダーから指示されたら
どうでしょうか。その場では、大人なので「分かりました」と返事をするでしょう。

人が行動するときは、「自分から」が基本です。

オススメ記事

③不公平な扱い

部下はリーダーの様子を実はよく見ています。
そして、他のチームメイトと自分への接し方の違いを比較しています。
リーダー自身は平等に扱っているつもりでも、受け取り手は違います。
誤解されないように振る舞うことが必要です。

ある社長は、必ずランチは1人で食べ、他の従業員とは行かないマイルールを持っています。
理由は、不平等だと他の従業員に誤解されたくないからです。

リーダーの様子は、思っている以上に見られていることを心に留めておいた方がよいと思います。

なぜなら、部下は自分の評価=昇給や賞与と結びつけ、生活がかかっています。
生活がかかっているのに、リーダーの行動を全然意識していない人の方が珍しいのではないでしょか。

④適切なリーダーシップスキルの不足

これは、よく聞きます。
今、リーダーがそのポジションに就任したのには色んな理由があると思います。
しかし、多くは実務スキルが高い場合が多いです。

大切な事は、実務スキルが高いこと≠マネジメントが上手いことです。
人を理解し、良いチームを作ることは、今までの経験値だけでは難しい場合が多いです。
勉強していくことを推奨します。

オススメ記事

⑤コミットメントの不履行

前の項目「不公平な扱い」でも触れましたが、リーダーの行動は良く見られています。
もし、部下と約束事をした場合、それが実行されているか待っています。
そして、不履行だった場合、信用を失います。

ここで、注意して欲しいことは、
部下は表面上はいつも通り変わらないです。「分かりました、大丈夫です。」と言います。

約束事をしたら、その結果がどうだったかメールでもどんな手段でも良いので結果を通知してあげて下さい。

私は、彼らが艦を離れていく第一の理由は、給料が安いせいだろうと思っていたのだが、驚いたことに、実際はそれは五番目の理由だった。
第一の理由は「上司から大切に扱ってもらえないこと」だったのである。

アメリカ海軍に学ぶ「最強にチーム」のつくり方

この引用は、「海軍で一番下のダメ軍艦」とレッテルを貼られていた艦に新任で艦長として乗り込み、同じスタッフ構成のままでありながら、短期間で「全米一」と評価されるほど優秀な艦に立て直した方法が語られています。

これまでの5項目で注意して欲しいのは、
リーダーは全て無意識で行っている場合が多いです。
そして、部下も表情に出さないため、いつも通り普通です。
そのため、リーダーは気づけないで時間がすぎ、ある日部下が突然退職を言い出します。

この無意識で行っている「嫌われる」行動を払拭する方法

部下と毎月30分以上面談を実施しましょう。傾聴の姿勢で話を聞きくことが大切です。

それにより、下記が解消されます。
②~⑤が払拭されます。
②:面談実施の時点で解消されますよね
③:全員と面談をし、傾聴の姿勢できけば「不公平」は思い違いだと気づきます
④:話を聞くということは、「個」を理解し適切なマネジメントへ繋がります
⑤:約束事をしたら、この場で回答を出せますよね。

※①については、「アサーション」というコニュニケーション技法があります。
一度、是非調べてみることをオススメします。

大事なのは、傾聴の姿勢で話を聞くことです。
決して、ダメだしや指示出しはしてはいけません。逆効果になります。

自分と他者を切り離す意識

無意識で行っている5つの行動に、是非気をつけて頂きたいと思います。
しかし、気にしすぎては、リーダーの素敵さが失われてしまいます。

結局、他人からの評価は他人が決めて、相手をコントロールすることはできません。

人との関係でみる「2:6:2の法則」※10割あなたの周りに人がいたら、下記の割合で分かれます。
2割 : どんなことをしても、あなたのことが大好きです
6割 : あなたが何をしてもどうでもよいです、興味ありません
2割 : どんなことをしても、あなたのことが嫌いです

リーダーが、どんなに頑張っても8割の人は、リーダーのことをどうでも良いと思っています。

無意識に嫌われてしまう5つの行動には注意しつつ、あまり他人からの評価を気にしないことです

まとめ

人の上に立つ人が嫌われてしまう5つの理由
 ①権力の乱用
 ②コミュニケーションの不足
 ③不公平な扱い
 ④適切なリーダーシップスキルの不足
 ⑤コミットメントの不履行

・この無意識で行っている「嫌われる」行動を払拭する方法

 部下と毎月30分以上面談を実施しましょう。傾聴の姿勢で話を聞きくことが大切です。

・自分と他者を切り離すことの大切さ

リーダー日々の業務お疲れ様です。
記事はこれで終わりになります。お読みいただき、ありがとうございました。